今までの株式運用での株主優待実績をまとめました。
いや~なにげに今年の株主優待は頑張ったのだ。 昨年は28銘柄、今年は36銘柄の株主優待をゲットしているのだ。 とりあえず、今日まとめたページをご覧ください。 株主優待の参考になればと思います。 株主優待ページTOP 2005年株主優待実績 株主優待実績・・・31件-40件 株主優待実績・・・21件-30件 株主優待実績・・・11件-20件 株主優待実績・・・01件-10件 2004年株主優待実績 株主優待実績・・・21件-30件 株主優待実績・・・11件-20件 株主優待実績・・・01件-10件 今後も株主優待で、いろいろなものをゲットするのだ。 ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-11-27 00:08
| 株式
本日の東京株式市場は続伸。
日経平均株価が前日比46円高の11,630円。 おいらの持ち株は前日比+30000円。 今週のおいらの持ち株は全般的に調子が良かったのだ。 来週も期待なのだ。 さて、今日は株主優待が一気に2つも届きました。 まず一つ目は、なとりのおつまみセットなのだ。 続いて、2品目は、石光商事のコーヒー&紅茶セットなのだ。 うーん、おつまみとコーヒーと紅茶ということは、3時のおやつに最適なのだ。 おいらの株式運用&株主優待実績はこちら おいらは、株をやっていて、いろいろと株主優待をもらってますが、株主優待だけではなく、配当金ももらってます。 お金を銀行に預金していても、年間微々たる利率分しか利益になりませんが、株をもっていると、配当金として年間2~3%(銘柄による)をもらえるのです。 銀行に貯金しておくよりよっぽどいいのだ。 株に興味を持っている方は、ぜひ、楽天証券をお勧めするのだ。 手数料が安いし、最近利用者も急増している、伸び盛りの証券会社なのだ。 もちろん楽天ブランドなので、安全・安心で手数料も安いのだ。 楽天証券以外だと、イートレード証券がお勧めなのだ。 もちろんおいらは、楽天証券もイートレード証券も利用しています。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-07-01 23:51
| 株式
今日は株主優待が届きました。
アリアケの株主優待でラーメン数種類や皿うどんや高級レトルトカレーなどのセットです。 おいらの株主優待&実績はこちら あまりにおいしそうなので、早速ラーメンを食べてみたけどとってもうまかったのだ! さて、今日の株式投資の結果は、、、 本日の東京株式市場は続落。 日経平均株価が前日比121円安の10,825円。 おいらの持ち株は前日比-230000円でした。 大幅下落ですから~残念。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-05-17 22:22
| 株式
本日の東京株式市場は反発。
日経平均株価が前日比127円高の11,065円。 おいらの持ち株は前日比+150,000円。 一応おいらの持ち株はほぼ全面高の展開でしたが、昨日の暴落前の状態に戻るには程遠いです。 やっぱり株はタイミングが命なのだ。 もし、昨日株を全く所有していなくて、暴落した後たくさん買えば、一日で多くの利益を得ることが可能だったのだ。 おいらはまさにその逆を行ったから損したのだ。 まあ、これもいい経験なので、今後の投資に活かして行けばいいのだ。 今年になってからのトータル利益は大幅減になったものの、マイナスはほとんど無いので、いくらでも復活可能だし、多くの利益を得ることも可能なのだ。 まだまだ頑張るのだ! 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-04-19 21:18
| 株式
午前中ゴロゴロしていたら、ピンポーンと宅急便が届きました。
届いたものはミルボンの株主優待品でした。 とにかく、株主優待が届くととっても嬉しいのだ。 今回のこのセットは約1万円分なのだ。 通常使っているシャンプーとかリンスとかトリートメントにはお金使わないから、 たまにはこういう高価なものをもらって使ってみるのも面白いのだ。 今までおいらがもらった株主優待品の中でヘアケア系のものは結構あります。 以下ご紹介します。 (1)ドクターシーラボ このセットは、今までおいらが使ったシャンプー、リンスの中で最高の品でした。 ほのかなシャンプー、リンスの香りがいいし、使い心地もいいし、髪がつやつやになります。 その他、ママ専用のアクアコラーゲンジェルもいいですね。 (2)ハウスローゼ こちらはとってもかわいい感じなのだ。子供たちが喜んでました。 量が少ないので、使うのがちょっともったいない感じでした。 (3)HABA かなり自然派なセットです。余計な成分一切なし。天然の成分をふんだんに使っている感じで余計な香りとかも一切ないです。 おいらとしてはいいけど、好き嫌いが出る品かもしれません。 以上、簡単な紹介でした。 株主優待をお求めの際は、参考にしてください。 あと、よかったらおいらの株式運用実績でも見て行ってください。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-03-05 10:45
| 株式
本日の東京株式市場は小動きとなり、日経平均株価が前日比14円高の11,646円。
おいらの持ち株はー110000円。 強力な技を喰らってしまいました。 このところ日経平均は調子いいのに、おいらの持ち株はいまいち駄目です。 おいらの持ち株の中には、上方修正を発表した会社などもあり会社としては悪くないような気もするんですが、株価がいまいちぱっとしないのだ。 あんまり下げると取り返しがつかなくなるので、明日あたりに早めの損斬りで対処するのだ。 調子悪いときは逃げるしかないのだ。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-02-15 21:47
| 株式
本日の東京株式市場は小動きとなり、日経平均株価が前日比17円安の11,473円。
おいらの持ち株はー30000円。 決算銘柄で勝負したつもりが、、、 おいらの狙った銘柄は、いまいちの値動きでした。 そして、おいらが迷っていた銘柄6667 シコーは大きく上昇していまいました。 株価が高いので買えなかったのだ。残念。 今日は、なかなか売るチャンスが無くずるずると持ち越ししてしまいました。 下げたら買い増ししてしまったので、、、 持ち株総額が大変なことに、、、 現在持ち株が大量なので、明日は上げるにしても下げるにしてもでっかくなりそうです。 心臓に悪いので、どうなるにしてもさっさと処分するのだ。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-02-09 21:03
| 株式
日経平均株価は9円安の11,490円。
おいらの持ち株は+70000円。 今日はなかなか快調でした。 明日おいらが期待している6156 エーワン精密の決算発表があるので楽しみです。 来週月曜に6667 シコーの決算発表があるので、明日当たり仕込もうかと思ってます。 でも、今日、ちょっと上がってしまったから悩みどころです。 とにかく毎日頑張るのだ。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-02-08 18:41
| 株式
我が家では、いろいろと節約をしています。
・禁煙による節約 ・日々の飲み物代の節約 ・お弁当持参の節約 ・自動車保険節約 ・床屋代節約 その他いろいろ、、、 でもなぜか節約はおいらが実践するものばかりなのだ。 ママが節約することは、日々の買い物で安いものを買うぐらいかな。その他はあまり節約できるものが無いらしい。 おいらとしてはめちゃめちゃいい節約法が見えているのだが、、、 なかなか実践できないでいるのだ。 それは、車を1台にすること。 我が家では、おいらの車とママの車の2台の車を所有しているのだ。 お互いに結婚前から乗っていた車だからなかなか手放せないのだ。 しかーし、車は1台所有していると、年間約20万は維持費がかかるのだ。(重量税、保険、車検、その他消耗品など) もし、車を1台減らすことが出来れば、我が家にはかなりの余裕が出来るはずなんだけどね。 なかなかこの聖域には踏み込めないでいるのだ。 節約王に俺はなる! さて、今日の株式取引の結果です。 本日の東京株式市場は反発。 日経平均株価が前週末比139円高の11,499円。 おいらの持ち株は+60000円。 とにかく上昇してうれしいのだ。 明日も上昇期待なのだ。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-02-07 20:11
| 株式
まず、おいらが株式投資をすすめる理由をいくつか紹介します。
銀行預金の悪いところを羅列するとこんな感じになります。 1.預金金利が非常に低いので、預金していても利子はほぼ0円なのだ。(利子収入は全く見込めないと思う) 2.ペイオフ解禁で、1000万円を超えた分は保護されない。 3.カード偽造事件での預金引き出し被害などがありますが、銀行は全く預金者を保護してくれない。 そうなんです。3.は、銀行のシステムを利用しているにもかかわらず、銀行は全く非を認め無いのです。 カードを偽造されて、カードのローン機能で引き出された分の支払いも預金者に求める始末なのです。 こんな、全く役に立たない銀行、預金者無視の銀行、利子収入の期待できない銀行にお金を預けておいていいんですか? 大事な自分のお金を銀行に預けておいたら、いつの間にか無くなっている可能性がありますよ。 (銀行によっては利子が高く、預金者保護をしている銀行もあります。例えばイーバンク銀行などです。) そう、銀行に預けておくとリスクがあるのです。 そして、そのリスクに見合うだけのリターン(ここでは利子収入)は無いですよね。 だから、銀行に預けておくのはあまり意味がないと思います。 どうせ銀行に預けていてもリスク(カード偽造で預金がすべて無くなるリスク)があるのなら、リスクを自分でコントロールできる株式投資をしたほうが賢いと思います。 最近流行のインターネット売買をすれば、株式の売買手数料が格段に安く出来ます。数百円程度の手数料で株の売買が可能なのです。 特定口座を利用すれば確定申告も不要。 インターネットを利用できる環境があれば簡単に始められます。 もちろん、株式投資にはおいしい点がたくさんあります。 まず、株主優待制度がある銘柄がたくさんあること。 (株主優待の参考例) 銘柄によってはこんなものをもらえるのだ。 銀行では預金すればティッシュをもらえることはあっても、こんなものはくれないでしょう。 次に、配当金がもらえること。 配当金は銘柄によって異なりますが、2~3%ぐらいの配当金をもらえる銘柄が多いです。 100万円分の株を所有すると、年間2万~3万の配当金となります。 銀行に100万預金したら年間10円?と大きな差があります。 そして、最大の魅力は売却益をもらえること。 株を買って値上がりすれば売却益がでます。 (値下がりすれば損になります。) 売却益が出るということは、大きく稼ぐチャンスがあるということなのだ。 世界経済の勉強、企業の研究、金儲けの仕組み、、、 いろいろなことを学ぶことによってリスクを減らしていくことが可能なのです。 値動きがあまり無い銘柄もあるので、それらを買えばほとんど値動きを気にせずにいられたりもします。 (株価変動によるリスクがあまり無い銘柄もあります) 今は100円程度で買える株もありますし、数万円の銘柄もたくさんあるので、手持ち資金が10万円ぐらいあれば十分に株式投資をはじめられます。 興味をもった方はぜひチャレンジしてみてください。 ちなみに、今年になってからのおいらの株式運用実績はこんな感じです。 2005年株式運用実績 ここ数日は調子悪いですが、来週からはきっと爆上げなのだ。 金持王に俺はなる! ■
[PR]
▲
by namekichi3
| 2005-02-05 10:41
| 株式
|
カテゴリ
以前の記事
2005年 11月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||